ワコーズメンテナンス
先日エアコンの効きが弱いとの事でエアコンガスの補充をさせていただいたエスティマ 特に不具合はありませんが改めてエアコンガスリフレッシュを施工させていただきました 機器を繋いで施工スタート まずはエアコンガスを回収します 回収したガスはクリーニ…
少し長文になります。m(_ _)m 車検でご入庫のクラウンHV。 大切に乗られていて調子も良好、10万km走行をむかえる車検のタイミングで色々と手をかけようと… エンジンオイル、オートマオイル、デフオイルにエンジン冷却水の油脂類を全交換。 スパークプラグ交…
今日から5月、ゴールデンウィーク中日の今日はのんびりと。 保険対応修理の仕上げと車検整備、そしてオイル交換が数台。 ワコーズ製のオイルを選んでいただきました。 まずはランサーのブレーキフルード交換。 特にメーカー指定はありませんがDOT4のブレーキ…
ワコーズの新製品「エコカープラスWB」が入荷しました。 WB…ウォーターブレイクという意味です。 エンジン内部の水分除去剤です。 エンジン内部で発生した水分は通常エンジンの熱によって蒸発しますが、 エンジンが暑くなる前にエンジンストップすると水分が…
エルグランドのCVTF(オートマオイル)とギヤオイル交換のご依頼。 同時にトランスファオイルとデフオイルの交換、パワーエアコンも施工させていただきました。 早速作業に取り掛かりますが一つ手違いが… どうも入荷済みの部品の形状が違う様な… PNE52のエルグ…
パワーエアコンリキッド施工こご依頼。 トヨタRAV4、ハイブリッドで新ガスR1234yf仕様の車です。 パワーエアコンリキッドはハイブリッド車等の電動コンプレッサー、R1234yfガスに対応しています。 もちろん現時点で主流のR134a仕様にも使えます。 約7g注入し…
昨年、トルコン太郎でオートマオイルを交換されてのリピートで今回は色々とご用命いただきました。 ありがとうございます。 まずは吸気系のメンテナンス。 インタークーラーを外すと出てくるスロットルボディ。 RECSではキレイにできないパーツです。 パッと…
第4土曜日の本日、一人営業日なので段取り良く仕事を進めなくてはいけません。 午前中はアイシスに 車の点滴RECSの施工と パワーエアコンリキッドの施工。 バッテリーのチェックを。 他にはタイヤ交換にオイル交換。 予定通り余裕を持って作業完了。 そして…
いよいよ気温20℃を超える予報が増えてきました。 そろそろ夏の準備はいかがでしょうか? Wacko’s パワーエアコンプラスとパワーエアコンリキッド。 どちらもご用意しています。 カーエアコンの冷却効率の向上と機器の保護性能において長年高評価をいただいて…
夕方に友人のミニのエンジンオイル交換の予定があったところ… ワコーズの営業マン登場。 新製品のエンジンオイルの提案に…それも輸入車向け。 しかも友人がミニで来店する直前に。 なんというタイミング! メインは「ETユーロツーリング」だけどどちらかとい…
トヨタIQにRECSとオートマオイル交換を施工させていただきました。 まずは車の点滴RECSを。 RECSとは吸気系洗浄システムで文字通りエンジンの吸気系をクリーニングします。 洗浄液をエンジン内部に一滴ずつ注入して汚れを徐々に落としていきます。 パワー回…
エスティマのCVTF(オートマオイル)交換と吸気系浄化システム「RECS」施工のご依頼。 走行距離は約11万kmです。 まずはCVTFの交換から。オイルパンの洗浄とフィルター交換も実施します。 まずはCVTFの抜き取りから。 抜けた量を測るためメモリの付いた容器に…
セレナのスパークプラグ交換とCVTF(オートマオイル)交換などなど… まずはトルコン太郎でCVTFを圧送交換。 CC25セレナは専用アタッチメントを使う事でトルコン太郎が接続可能になります。 今回は他にも作業が沢山あるので圧送交換1回です。 真っ黒に汚れたCVT…
エアコンのサプリメント「ワコーズ パワーエアコン」 先日、発売の記事を書きました。 パワーエアコンプラスからパワーエアコンリキッドとなって新型のエアコンガスR1234yaにも対応となり本日初施工。 ダイハツタントに施工しました。 エアコンの冷えが良く…
今日は30℃を超えなかった新潟市西区。 それでも湿気は多くジメジメ感はすごい… 車内はエアコンが壊れちゃうと地獄ですよね。 最近エアコンの故障が多発しています。 エアコン機器の故障を予防するためにもパワーエアコンオススメですよ。 本日もオイル交換の…
ワコーズから新型エアコンガスR-1234yfにも対応したエアコンコンプレッサーオイル添加剤が発売されました。 もちろん従来のR-134aにも使えます。 パワーエアコンリキッド エアコンコンプレッサーのフリクション(摩擦損失、機械損失)低減、潤滑・機械保護性能…
ゼストのATF交換のご依頼。 オイルパンの脱着洗浄とストレーナーの交換も実施します。 という事で事前に交換部品を発注しておいたんですが… 「この車はオイルパンは付いていません。 なのでパッキンもストレーナーもありません」 との返答。 ホンダ車はたま…
下取りで入ったエスティマをリフレッシュ! という事で今日は定休日でしたが昼過ぎまで作業していました。 車内の清掃は昨日のウチに終わらせておいたので今日はメンテナンスを実施。 掃除機 → エアーブロー → 除菌洗浄スプレーで拭き掃除をしっかりと。 ま…
今日は中古車の磨き仕上げをしながら色々系作業を… まずはアルトのエンジンオイルの交換。 前回交換から半年経過してのオイル交換依頼でしたが1,500km程しか走行してなかったので ルブチャージにて対応。 エンジンオイルの油膜厚さや酸化防止性能、潤滑性能…
先月でしたがワコーズ製エンジンオイルのリニューアルされ、新製品も発売されました。 ハイブリッド車や低粘度指定車用のオイル「プロステージS-HV」が廃盤となり新たに 「プロステージS20」が登場。 プロステージシリーズがリニューアルされて主にエンジン…
ホンダのハイブリッド車2台のワコーズメンテナンスのご依頼。 まずはスロットルバルブ清掃とRECS(吸気系洗浄)、そしてエンジンオイルの交換です。 スロットルバルブは見た目はそれほど汚れてませんね。 それでもスロットルバルブクリーナーを吹き付けると黒…
ワゴンRのCVTF(オートマオイル)の交換。 15万km走行という事で事前にコンタミチェックで安全にCVTF交換出来るか診断済みです。 まずはCVTFを抜いてオイルパンを取り外し。 さすがに真っ黒です。鉄粉吸着マグネットもこんもりしてますね。 マグネットを拭くと…
ずっと鈑金修理作業に追われてたため、月初めのご用命でしたが月末の作業となってしまいました。m(_ _)m 2021年最初ののオートマオイル交換ですね! とにかく走行距離は多めでした 今回はオイルパンの脱着洗浄はナシです。 まずはオイルクーラーを専用アタッ…
エアーキャタライザー(空間浄化持続システム)のご紹介 光や電機などの外的なエネルギー源を必要としない『自己反応性触媒』で持続的な抗菌・消臭効果を発揮します。 消臭/抗菌/防カビ/防汚そしてインフルエンザなどに対する抗ウイルス効果※が1年間持続…
今週は2台のオートマオイル交換のご依頼がありました。1台目は日産キャラバン。上越市からご来店いただきました。 過走行車(20万km近くだったと思います)という事でオイルパンを外して内部の洗浄も実施しました。 オイルフィルターも交換して組み付け、トル…
ありがとうございます。マツダフレアをマイカーリースにて納車させていただきました。 月々のリース料に車検、税金、メンテナンスが含まれているので、ずーと定額でお乗りいただけます。ピッカピカに磨き上げてお渡し。もちろん整備もバッチリです。 車検を…
ブレーキを踏んだ際に一瞬エンジンオイルの警告灯が点灯するスクラムがご入庫。エンジンオイル交換ステッカーを見ると前回交換後1万km以上走行しています。オイルレベルゲージをチェックしてみると… オイルが全く付着しないほどオイル消費してしまっています…
トヨタIQのヘッドライトの黄ばみ除去と吸気系洗浄システムRECSを施工。まずはヘッドライトの黄ばみから… 市販のクリーナーでは全然取れなくてご依頼いただきました。 機械で磨いた後にワコーズの「ハードコート復元キット」でコーティング。このキット内にも…
キューブのCVTF(オートマオイル)の交換と吸気系洗浄システム“RECS”施工のご依頼。まずはCVTFの交換から。 今回はトルコン太郎での圧送交換ではありません。現在の走行距離は約4万km。CVTF交換歴も1回あります。排出したCVTFもキレイな飴色です。オイルパン…
中古車購入後のオートマメンテナンスのご依頼。走行距離は10万km弱で前オーナーのCVTF(オートマオイル)の交換歴が不明との事で、オイルパンの脱着清掃とストレーナー(フィルター)を交換します。 まずはコンタミチェック。CVTF内の鉄粉量で内部摩耗度…