まちの車屋 店長のブログ

毎日の整備・修理などの作業事例や車屋の日常などをメインに発信してます。

その他作業・メンテ

エクシーガ マフラーの排気漏れ修理

排気漏れがあるエクシーガのマフラーをチェックするためリフトアップして確認を… 排気漏れは2本出しマフラーの片側、センターパイプとの繋ぎ目でした もう片方もサビで朽ちて来てますね… マフラーとセンターパイプ双方の接続部分がサビによって固定出来ない…

ムーヴ マフラー排気漏れ修理

エンジン始動中にエンジンルームからカラカラ音と排気が漏れてるような音がするムーヴ マフラーからの排気漏れが確認されました 排気漏れの場所はココ マフラーの前部の合わせ目からの排気漏れ、右側のボルトも曲がっています カラカラ音はこのボルトが振動…

修理できず…

ナビのハンズフリー通話で自分の声が相手側に伝わらない症状でのご入庫 ナビは普通に起動します ハンドルの付け根にはマイクが… これが怪しそうですが念のため設定や配線をチェックしていきます 自分のスマホを接続して会社の電話機からかけてみるとちゃんと…

バッテリー交換時はメモリー保護

今週もよろしくお願いします! 今日は午前中に中古車の車検、その後は新しいパソコンの設定で終わってしまいました 初期設定と業務システム、保険、調色、オークションなどなどやる事満載ですが、最近のパソコンは旧パソコンから簡単に色々引き継げるようで……

ホイールだけでは済まずに…

縁石に乗り上げてパンクしレッカー搬入されて来たワゴンRの修理。 ホイールが曲がってしまっています。 タイヤとホイールの交換だけで済めば良いのですが… リフトアップして足回りをチェックします。 車体を支えるロワアーム。 ハンドルの回転をタイヤに伝え…

ボンゴ エンジンチェックランプ点灯

いい加減一雨欲しいですね… 農作物だけで無く人間も枯れてしまいそうです この暑さのせいでは無いですがエンジンチェックランプが点灯して入庫のボンゴ。 チェックランプは点いてますがエンジンは元気です。 このオレンジの警告灯、点灯しても普通に走行出来…

ハイゼット ハンドルのガタつき修理

走行中、ハンドルがガタガタするという事で入庫のハイゼットトラック。 お盆休み前の修理依頼でしたが部品が入荷したのは今日。 連休中は当店の代車、ポンコツ軽トラでガマンしてもらってました… ガタつきの原因はここ ハンドルの回転をタイヤに伝える中間の…

なんとか間に合いそう

お盆前に納車予定のタント。 先日、仕入れて来た車です。 仕上げの作業は全て完了! あとは名義変更手続きのみです。 車検が付いているので1年点検を。 エンジンオイルやエンジン冷却水、ワイパーのゴムなどの消耗品を交換。 走行距離は68000kmほど、オート…

リフレッシュカー

先日ブログにて紹介したデイズルークス。 ボディの磨き上げと車内クリーニングまで作業が終わり… bubuya.com ボディとフロントガラスにコーティングを施工して ツヤツヤに仕上がりました。 気持ち良いくらい水を弾きます。 走行中に付着した汚れや虫も簡単に…

割れたドアガラスの交換

ぶつけた訳でも、何かが当たった訳でも無くいきなり運転席ドアの窓ガラスが粉々に… 飛び散ったガラスでケガは無かった様で不幸中の幸いでした。 粉々に飛び散ったのでガラスが割れたのかは写真では分かりませんがガラスがない状態です… 内張りの引き手部分に…

エアコン無しではきつい気温でした・・・

日中は30℃オーバー…今日も暑かった! 連日エアコンの不具合での入庫が… どうも効きが悪い様な気がするとご来店のワゴンR。 ずっと外気導入でエアコンを使用している様で内気循環に切り替えると冷えはアップ⤴️ さすがに外気温30℃超えでは厳しい様です。 ただ…

スマートキーの紛失

「リモコンが無くなったけどどうしたら良い?」と連絡が来たのは数ヶ月前。 もともとスペアと2つあったはずだけど両方とも行方が分からなくなってしまった様で… とりあえずドアの鍵は開けることは可能だけど車庫に入ってて積載車の乗せる事も難しい。 ハン…

レクサス ディスクローター取替 (パーツ持込)

持込パーツの取付も承ります。 もちろん車検適合品に限りますが… バンパーなどの外装品は純正に準ずる部品のみです。 という事で今日はレクサスISのディスクローターの取替。 お客様が用意したディクセル製のディスクローターに4輪取替します。 という事で早…

出張整備 バッテリーの交換

日中は暑くなってきましたね。 一作業ごとに汗ばんで深い指数が… そうなってくるとエアコンと共にトラブルが多いのがバッテリー。 昨日まで普通に乗ってたのにエンジンがかからない、数分前まで乗ってたのにかからないなんてことも… 1〜2ヶ月前に車検を取っ…

ワコーズ オイル交換

今日から5月、ゴールデンウィーク中日の今日はのんびりと。 保険対応修理の仕上げと車検整備、そしてオイル交換が数台。 ワコーズ製のオイルを選んでいただきました。 まずはランサーのブレーキフルード交換。 特にメーカー指定はありませんがDOT4のブレーキ…

シビック メンテナンス

RECS(吸気系洗浄システム)とエアコンガスクリーニング、エンジンオイル交換をシビックに施工します。 まずはRECSから 1滴ずつ溶剤をエンジンの吸気系に送り込んで燃焼室内の洗浄を行います。 施工後にガソリンタンクにフューエルワンを1本注入。 施工後も洗…

レクサス エアコンガスクリーニング

レクサスGSのエアコンガスクリーニングの施工依頼。 専用機器でエアコンガスをクリーニングしながら抜いて、キレイになったガスを車に戻します。 ホースを繋いでスイッチオン。 あとは自動でクリーニングしてくれます。 あらかじめ設定したガス量も自動で充…

エスティマ ナビ取替

純正ナビが付いているエスティマのナビを社外製ナビに取替。 車購入時にオプションで付けたナビでしたがテレビがアナログ… もう何年も前からテレビが映らない状態。 運転中は見ないから不要でしたが同乗者のためにという事での取替となりました。 お孫さんの…

持込の社外マフラー取替

ルミオンのマフラー交換のご用命。 社外マフラーを持込で…という事なので車検対応マフラーを確認させてもらっての作業でした。 保安基準クリアの証「JASMA」のプレートがついたマフラー、または証明書付きの場合のみ対応させてもらっています。 「車検対応品…

警告灯が点灯後に消灯

走行中にABSの警告灯が点灯したままになったスイフト。 少し時間が経ったら消えたようですが… 重大な故障があるかもしれないのでスキャンツールでチェックする事に。 結果は現在故障を示すコードは検出していない。 でも保留中の故障コードがありますよ!と…

無塗装パーツもツヤツヤに

ハスラーのフロントバンパーを交換しました。 バンパーを外したところ。 ハスラーはモール部分が無塗装で素材の色のまま。 日が経つとだんだん色褪せてきますよね。 バンパーを交換するにあたり、新品バンパーの素地部分とフェンダーモールの素地部分… さす…

この先の不具合…

1年点検での入庫で先回オイル交換から2,500kmほどの走行。 前回オイル交換は半年前でした。 エンジンオイルは5,000km走行か半年毎の交換をお勧めしていますが、その理由がこちら! オイル注入口のキャップを開けたところです。 見えます?矢印の先の水滴が… …

出張修理 タイヤ交換

縁石にタイヤが当たってパンクして走行不能になった車両の現場対応。 もうタイヤはダメとの事なのでタイヤを持って現場へ向かいました。 今回は当店でスタッドレスタイヤをお預かりしているお客様。 タイヤ交換シーズンでもあるのでスタッドレスタイヤ4本を…

RAV4 HV ディスクローターの取替

RAV4ハイブリッドの前後ディスクローターの交換のご依頼でした。 ディクセルのディスクローター、ディスクパッドと共に部品持込です。 フロント、リヤ共にスリット入りのディスクローターになります。 難しい作業ではありませんが、リヤは電動パーキングブレ…

ノート パナソニックナビUSBケーブル取付

先月納車の新車ノートeパワー Panasonicのナビ「ストラーダ」を取り付けての納車だったんですが、後付けでiPhoneの音楽を聴くためのケーブルを取り付けました。 Bluetoothでもスマホの音楽は聴けるのですが有線も欲しいと… Bluetoothの場合は着信も拾ってし…

下部のサビ対策には塩害ガード

先日塩害ガードを施工したエブリイ。 休業日だった昨日を丸一日使って乾燥。 しっかり乾 乾いて本日お渡しとなりました。 マフラーも耐熱塗料を吹き付けてキレイにお化粧。 長持ちはしませんがこれもサビ対策の一つです。 塩害ガード自体はしっかりサビをガ…

持ち込みでの交換も承ります

今日から11月、ついこの前まで「暑いな〜」なんて言ってたと思ってたらもう冬はすぐそこ⁉️ 当店も冬の準備のご依頼がポツポツ入ってきました。 そう、スタッドレスタイヤの準備ですね。 今日はハスラーのタイヤ交換。 タイヤ履き替えはまだ先なのでその時ま…

バッテリー交換のサイン

バッテリー上がりのSOSがありました。 つい20分ほど前まで普通に乗っていた車。 買い物を済ませて帰ろうと思ったらエンジンが掛からない… という症状でした。 自動車保険付帯のロードサービスをご利用いただきエンジン始動後当店へ。 どうしても出張費用が掛…

ドライブレコーダー取付  パーツ持ち込み

シエンタのドライブレコーダー付け替えのご依頼。 前のみのドラレコを取り外して前後タイプのドラレコを取り付けます。 トヨタで販売しているドラレコらしいです。 駐車時監視モード付きなので専用電源コードの接続も必要で、ナビを外して電源を確保する必要…

Nワゴン 塩害ガード施工

Nワゴンの足回り、下部の錆び止め塗装のご用命。 油分や泥砂を温水スチームでしっかり洗浄して乾燥したら塩害ガード施工の準備をします。 ボディーやマフラーに塗料が付着しないようにマスキングをして塗料を吹き付け。 マフラーも錆びが発生していたので耐…