まちのくるま屋のブログ

オートサービスイトウ社長が発信するブログです。車屋の日常や作業事例をメインに趣味の釣りなどを交えて発信します。

MENU

ムリヤリ直しました

朝から暑くて今日から半袖ツナギになりました。

ついでに作業場には扇風機も登場させました。

工場内の空気を動かすだけでもだいぶ涼しく感じます。

寒いのよりは暑い方が好きだけど、ジメジメは嫌ですね〜😅

 

 

で、汗を流しながら作業したユニックの修理。

 

f:id:bubuyasan:20240611214806j:image

左折の際にパイプ製の柵?に接触して破損したリヤフェンダーとフック。

 

f:id:bubuyasan:20240611214930j:image

壊れたマーカーランプ。

 

マーカーランプはともかくフェンダーやフックはまだ部品提供されてるのかな?

というのもこのトラックは昭和製なんです💦

仮に部品があっても取付部のサビも凄くて取り外せるか…

 

 

結局マーカーランプ以外は叩いて直すことになりました。

元々変形やサビが多い状態だったので新しい部品に交換するまでも無いとのことなので。

 

f:id:bubuyasan:20240611215531j:image

結構硬い鉄板でただ叩いてもなかなか叩き出せないので火で炙ってなんとか形になりました。

切れた部位は溶接で!

フックはなんとか引っ張り出して溶接とボルトで補強。

 

f:id:bubuyasan:20240611215839j:image

サビ止めを塗って、乾燥待ちの間に切れたタイヤを組み替えたりマーカーランプを取り替えたり…

 

f:id:bubuyasan:20240611220025j:image

最後に白を上塗りして修理完了。

とりあえず形になりました。

 

 

めっちゃ古い車で親戚の会社の車という事での修理でした。

トラックのボディ修理は基本的に専門業者にお願いする事になりますので…😅