パジェロミニのATF(オートマオイル)交換のご依頼。
前回交換からそんなに走行していないようですが、オイルパンを取り外しての内部洗浄とトルコン太郎での圧送交換がご希望。
走行距離が10万kmオーバーしたら圧送交換が断然オススメです!

オイルパンの底にはスラッジが、マグネットにも鉄粉が付着しています。
この汚れはATF交換では取り除くことは出来ません!

パーツクリーナーにてキレイに洗浄しました。
続いて本体側を。

フィルターも真っ黒になってますね。

こちらもパーツクリーナーで洗浄。
キレイになったら新しいフィルターを取り付けます。

そしてオイルパンを外した時に底に落ちていたパーツ。

本体側の小さな穴に入っている物で、オイルパンを外すと抜ける様になってます。
オイルパンを戻す時はピンにワセリンを塗って抜け落ちない様にしてから復元作業を。
ワセリンなんか使って大丈夫?と思いましたがメーカーの修理書に書いてあるので…

復元作業が終わりトルコン太郎をセット。ATF圧送交換工程に移ります。

オイルパン脱着時に抜けた分のATFを補充。
既にだいぶキレイになってますね。
左から新ATF、最初に抜いたATF、現在の内部ATFです。

1回目の圧送交換後。
色も透明感も新しいATFと変わりませんね。
このまま30分ほどのクリーニングモードに入ります。

クリーニングモード後、仕上げの圧送交換。
洗浄用に使ったアイシン製ATFからワコーズATFセーフティスペックに総入れ替え。

もう新しいATFと遜色ない色と透明感になりましたね!
前後のデフとトランスファーのオイルもワコーズ製オイルに入れ替えて作業完了です。
ディーラー等で過走行を理由にオートマオイル交換を断られても、トルコン太郎なら作業可能です。
ただ滑りや大きな変速ショック、異音など既に不具合が出てしまっている場合は改善出来ないかもしれません。
オートマオイル交換で困った時はお気軽にご相談ください。