16万kmでおそらく交換歴無しのCX-5。
ATF(オートマオイル)の圧送交換を施実施します。
ロードテストと診断機で異常がないことを確認したらリフトアップ。

オイルパンを外して内部の洗浄も実施するのでまずはATFを抜きます。

外したオイルパンの底には不純物が溜まってます。

鉄粉吸着用マグネットには鉄粉がこんもりと…
ウエスで拭くと真っ黒い汚れが付着します。

キレイに洗浄しました。

続いてミッション側の洗浄。
黒い部品は交換するオイルフィルターです。

こちらもパーツクリーナーでキレイに洗浄します。
キレイになったら新しいオイルフィルターと洗浄したオイルパンを取付けて抜けた分のATFを補充。
4.5Lほど入りました。
全容量が約8Lなのでオイルパンを取り外しても半分位しか抜けていないんですよね。
でもトルコン太郎を使うとほぼ100%の入れ替えが可能になります!

という事でトルコン太郎をセット。
1回目の圧送交換を実施します。

ペットボトルは車両から抜いた交換前のATF。
約半分の量の交換状態の現在の内部のATFが右側のレンズです。
若干透明感がありますがまだまだ黒いですね

1回目の圧送交換後。
内部のATFはキレイな赤色に。新しいATFとほぼ同じ位の色になりましたね。
新しいATFの洗浄効果を利用して30分間のクリーニングモード。
落ちた汚れはトルコン太郎のフィルターで除去します。
続いて仕上げの圧送交換。

左の新油モニターのATFが飴色に。
ワコーズの最高峰ATFプレミアムスペックをセットしました。
一気に全量入れ替えます。

もとのATFが赤なので少し色移りしちゃってますが透明感のあるATFに入れ替わりました。
