まちの車屋 店長のブログ

毎日の整備・修理などの作業事例や車屋の日常などをメインに発信してます。

食べれない高級魚

今回の釣行は寺泊のなかくに丸で一つテンヤ・タイラバ船。

 

f:id:bubuyasan:20230702192245j:image

 

昨日までの雨の影響で川の濁りが入ってるかな?と思いきや寺泊エリアは問題無し!

 

これは期待してもいいんじゃないかな…😁

 

なんて思いきやそんなに甘くはなくて。

 

 

潮が早くて?軽いテンヤでは底が取れない。

 

5〜60mの水深で100mラインが出てても底に到達せず…

 

反対側の釣り人のラインと祭ったりするので重いテンヤにチェンジして底取り出来ました。

 

するとヒラメがヒット‼️

 

水面まで上げたところで船長がタモの用意をしてくれてる時にヒラメの口元のフックに違和感が。

 

反対側の釣り人のラインが引っ掛かってる〜〜〜と思った次の瞬間にラインがぐ〜っと引っ張られて…

 

ヒラメの口からフックが外れ悠々と海底へ潜っていきました。😭

 

乗合船なんで仕方の無い事なんだけどショックが大きい。

 

その後はガマンの時間が続いようやくヒット!…と思ったら

 

f:id:bubuyasan:20230702193941j:image

 

トラフグ〜

 

いいサイズの高級魚ではあるけど…ねぇ😅

 

隣のオジサンは「美味いから絶対食べるべき!逃がすのもったいない」なんて言うから、料理人の仲間に調理出来るかLINEを入れて桶で泳がせたまま釣り再開。

 

結局みんなフグの免許はないからNGだと。

 

そうだよね…

 

で、結局リリースのタイミングも逃した結果。

 

船長が寺泊水族館に寄付してくれると言うことで引き取ってもらいました。

 

それにしても2時間以上桶の中で生き続けるって凄い生命力だ!

 

 

釣りの方は結局この後小さいキジハタのみというパッとしない釣果で終了。

 

今日はおかずゲットならずでした。😮‍💨

 

それなりに数釣ってた人もいたので腕の差だね…

 

まだまだ修行が足りません。

 

次回リベンジだ!