3.5LマークXのATF(オートマオイル)交換。
オイルパンの洗浄&フィルター交換後にトルコン太郎で圧送交換します。

まずはATFを抜きます。これで約3L弱のオイルが抜けました。
全容量は8Lなので半分も抜けていない事になります。
以前に1度交換歴があるようですが、同じように抜いた後に同量を補充しただけです。
交換というよりも薄めただけって感じですね。

オイルパンを外しました。
オイルパンの底には汚れがびっしり、マグネットにも鉄粉が多く付着しています。
ちなみにここまでやっても3.5L位しか抜けません。
完全にATFを入れ替えるには圧送交換しかないんですよね。

洗浄が終わってキレイになりました。

続いて汚れたフィルターを取り外してバルブボディをパーツクリーナーで洗浄。
新しいフィルターを取り付けたらキレイになったオイルパンを取り付けATFを補充します。

専用のアタッチメントを取り付けトルコン太郎を接続して圧送交換に入ります。

オイルパン脱着で抜けたATF3.5Lを補充した状態。
ビンの中は交換前のATFです。
通常の交換方法ではほとんどキレイになっていない事が分かります。

アイシン製ATFを使って1回目の圧送交換。
内部のATFを抜きながら新しいATFを送り込んでいます。

まだ少し黒っぽいですがレンズ内のフィルターが見えるほどキレイなATFに入れ替わりました。
新しいATFの洗浄力で内部クリーニングを30分ほど実施。
落ちた汚れはトルコン太郎のフィルターでキャッチします。

そして仕上げの圧送交換。
ワコーズ製ATFの最高峰プレミアムスペックを使用します。

プレミアムスペックは飴色です。
アイシン製ATFの赤が色移りしてますがしっかり入れ替わりっています。
