地域活動
15年間在籍した消防団。3月末日をもって卒団しました。最後の洗濯を終えて後日返却します。クリーニングに出した方が良いのかな…?火事場への出動はもちろん、自然災害の時も出動しましたね。地域行事のさいの神の時の火の始末などなど。地域の防災には欠か…
5年ぶりに開催となった自治会行事の“さいの神”自治会内にしめ縄やお札などを神社に持参する事が難しくなった方々もたくさん居るという事で復活となりました。規模は縮小しましたが予想以上に縁起物は集まりそれらしく開催。時折小雨が降る天気でしたが炎も勢…
4月1日から7日は「春の火災予防運動期間」です。という事で今日は朝一で消防団員として広報活動を。鐘を鳴らしながらアナウンスを交えて担当地域を巡回。「どちら様も火の取り扱い火の元にはご注意ください」「お休み前、お出かけ前には火の消し忘れの確認を…
今日は朝から自治会のお仕事で先週刈り取った広場の雑草の片付け作業。 5人でせっせと袋に詰め込んでいきます。 2時間ほどで終了したけど半分くらいは休憩だったかな?(笑) 午後からは家の裏口通路にブロックを敷き詰め。 今日は良く働きました。 そんな今…
消防ポンプ車点検 〜 修理完成車の納車 〜 社会人リーグ応援。 からのバド練習。 なーんか体が重かったな… 疲れが溜まって来てるかな〜?
今日は地元自治会の夏祭りでした。夏休みの子供達に楽しい思い出の一つでもと立ち上げなる祭りももう何年経ったでしょうかね? 今年はTシャツも作ってお父さんがた頑張って盛り上げてくれました。近隣の町のお父さんがたもお手伝いに来てくれて本当に感謝感…
地区の消防団操法大会。 選手のみんな頑張りました。結果は.....思った以上に点数低かったな〜(ToT) 先日まで早朝練習頑張ったんだけどね〜 まあ結果はどうあれ団員一丸となってやる事に意義があるのさっ! 一日中外だったんで日焼けで顔が真っ赤っかですわ�
毎年恒例の消防団活動。 地域の自主防災訓練に参加でした。 煙体験、消火器使用法、AED(心肺蘇生法)、簡易担架作成など..... 私は消化器の使い方をレクチャーする係。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
イベント3連チャン最終日は新潟シティマラソンのボランティアスタッフです。 日頃バドミントン の練習で小学校の体育館開放を利用させてもらっていて、各団体から3名ずつ参加依頼が来ての出撃でした。 ランナーにスポーツドリンクを渡す係。 最終ポイントな…
イベントスタッフ二日目。 今回で9回目の開催となる自治会の音楽芸能祭でした。 ダンス、寸劇、民謡、合唱など… 自治会在住の人が所属しているサークルは日頃の練習の成果を発表します。 観覧者全員対象のプレゼントくじも大好評! 当日はプログラム、演目を…
消防団、新潟県操法大会の応援で胎内市へ。39度オーバーの猛暑の中県内各地の予選を勝ち抜いた班が集結して操法の技術を競います。 それにしても暑い! 暑すぎる! 暑さ対策で持参した凍らせたペットボトルも塩分補給タブレットもどんどん消費しちゃいました…
先月に続き応急手当指導者の講習2日目でした。 今回は主に心肺蘇生法(胸骨圧迫)の実技練習、簡単に言うと心臓マッサージですね。 来月もう1回受講してようやく終了です。
消防団班長は取得必須という事で今日は丸一日講習に出席。 月一回とはいえ、これをあと2回も受けなきゃならないと思うと結構憂鬱だな~ 昨日の酒が残ってて午前中きつかった~(^_^;)
隣の自治会の防災訓練に消防団として参加。 煙体験、消火器、心肺蘇生(AED)の訓練のお手伝い。 という事で消火器の説明係やって来ました。 実際にあっては困るけど、やってて無駄はないよね〜。 参加の皆さんからの質問も多くて、自主防災の大切さを再認識し…
地域のお父さんで運営する自治会の夏祭り。焼きそばやかき氷などの飲食とゲームの屋台を出して子供たちの夏休みの思い出作りをお手伝い。 チケット作成は僕の仕事。 子供から年配の方まで一緒に楽しめる手作りの夏祭り。 キッズダンスも盛り上がりに一役買っ…