エンジン冷却水がすぐになくなるとのことでご入庫のタント。
以前にオーバーヒートを起こしたこともあるとのことでチェック&修理をします。

まずは水漏れチェック。ラジエーターからの漏れが確認できました。

ラジエーターが乗っているフロントメンバーの損傷もあります。
フロントメンバーが縁石か何かにぶつかった事でラジエーターが損傷してしまったようですね。

という事でフロントメンバーの修正後にラジエーターを交換。
費用を抑えるためにリサイクルパーツを利用しました。
これで水漏れの修理は完了ですがオーバーヒートを起こしたこともあるという事なので最終チェック。

冷却ラインのエア抜きをしたにも関わらずラジエーターから連続して気泡が出てきました。
オーバーヒートの影響でエンジン内部のガスケットも損傷してしまっているようです。
このままにしているとエンジン内部に冷却水が少しずつ入り込みガソリンと一緒に燃える状態に...
結果、冷却水が減って再びオーバーヒートへとつながります。
ガスケット交換は費用が掛かるので今回はヘッドガスケットフィックス(ヘッドガスケット用漏れ防止剤)を注入。
無事漏れは止まり修理完了となりました。
当店ではご予算に応じた修理方法も提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
関連記事
エアコン作動時のカラカラ音 (06月27日)
ダイハツ タント オーバーヒート修理 (07月17日)
スズキ スペーシア エアコン修理と保証修理 (07月19日)
以前にオーバーヒートを起こしたこともあるとのことでチェック&修理をします。

まずは水漏れチェック。ラジエーターからの漏れが確認できました。

ラジエーターが乗っているフロントメンバーの損傷もあります。
フロントメンバーが縁石か何かにぶつかった事でラジエーターが損傷してしまったようですね。

という事でフロントメンバーの修正後にラジエーターを交換。
費用を抑えるためにリサイクルパーツを利用しました。
これで水漏れの修理は完了ですがオーバーヒートを起こしたこともあるという事なので最終チェック。

冷却ラインのエア抜きをしたにも関わらずラジエーターから連続して気泡が出てきました。
オーバーヒートの影響でエンジン内部のガスケットも損傷してしまっているようです。
このままにしているとエンジン内部に冷却水が少しずつ入り込みガソリンと一緒に燃える状態に...
結果、冷却水が減って再びオーバーヒートへとつながります。
ガスケット交換は費用が掛かるので今回はヘッドガスケットフィックス(ヘッドガスケット用漏れ防止剤)を注入。
無事漏れは止まり修理完了となりました。
当店ではご予算に応じた修理方法も提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
関連記事
エアコン作動時のカラカラ音 (06月27日)
ダイハツ タント オーバーヒート修理 (07月17日)
スズキ スペーシア エアコン修理と保証修理 (07月19日)
| 修理・整備